あぁ…終わる…今年が終わる…
1年振り返ると…何もしてなかったなぁ…
食欲解放するつもりだから、年末年始で太るんだろうなぁ…
また減量を頑張らないとだなぁ…と思っている、筆者です。
いや知らんがな、どーでもえーわい(´・ω・)って感じですね笑
すみません、何か言いたくなりまして笑
はい!!筆者のどーでもいいボヤキから始まった今回のブログですが!!
今回は毎年恒例行事の1つである、
「年賀状」について書いていこうと思います!!
子供の時から親戚や友人に年賀状を送るという風習がありましたが、
始まりはいつなのか?何のために年賀状を送り始めたのか?
考えてみると知らないなぁ…(゜゜)
と思いましたので題材としてみた訳でして。
年賀状は平安時代から始まったとされています。
平安時代の貴族、
「藤原明衡(ふじわらのあきひら)」という人物の手紙文例集である、
「雲集消息(うんしゅうしょうそく)」という中にある、
年始の挨拶の文例が最も古いものだそうです。
この頃からお世話になった方や親族に新年の挨拶をして回る、
「年始回り」という習慣が広まりました。
しかし、挨拶に手紙を使用するのは一部の貴族だけで、
直接会えないような遠方の方へ賀状として送っていたそうです。
江戸時代に入ると、寺子屋などで庶民が読み書きを習い、
武士階級だけでなく、庶民も手紙をやり取りすることが普通になり、
年賀の書状が庶民にも身近な存在になっていったそうです。
更に、今の郵便の先駆けとなる「飛脚」が充実し、
年始回りの代わりに新年を祝う書状を飛脚に届けてもらい、
挨拶を簡略化するという、現在の年賀状に近いものになりました。
この頃には「名刺受け」というものを玄関に設置し、
不在時には、新年の挨拶を書いた名刺を入れてもらう文化もありました。
郵便事業が始まったのは明治3年・1870年頃で、
その翌年には全国一律の郵便制度が確立されていきます。
それと同時に郵便局やポストが全国に普及していき、
明治18年頃・1885年頃には郵便というものが、
日本に定着していったと言われています。
現在のような形になったのは、
明治6年・1873年に登場した、官製はがきがきっかけで、
明治20年前後・1887年前後には、
年賀状を出すことが年始の恒例行事となっていきました。
当時、「正月に受け取る年賀状の消印は1月1日がいい!!」
と思っている方がとても多く、その消印を押してもらう為に
年賀状を出す日を狙っている方が多くいました。
当時は受付をした「受付局」と配達をする「配達局」の2つの消印が
押されていたのですが、
年賀状も同じようにその2つ消印を押されていたので、
両方の消印を押してもらう為に、元旦に年賀状を出す、
という方が非常に多かったそうです。
それに伴い、郵便に携わっている方達の仕事量が爆発的に増えたのだとか。
これを対応する為に明治32年・1899年に
「指定局での年賀郵便の特別取扱制度」というものが出来て、
指定された郵便局に「12月20日から30日まで」の間
に持ち込まれた年賀状は1月1日の消印で新年に配達されるというもの。
ただし、消印は1月1日だったとしても、
元旦に配達されるということではないということや、
全国でも同様な取り扱いが可能になったのは明治38年・1905年なので、
それまでは指定局に持ち込まないといけなかったということです…(;^ω^)
現在のように郵便ポストへの投函が可能になったのは、
明治40年・1907年からで、
それまではまとまった枚数を郵便局に持ち込むというのが原則でした。
その後に少量でも投函が可能になったことで、
現在の年賀郵便の制度につながる仕組みの発端だと考えられています。
年賀状はお世話になった方や大切な方、
親族への年始回り、つまり挨拶の代わりです。
始まった当時とあまり変わりはないと思いますが、
現代に置き換えて年賀状の意味を考えると、
「1年の感謝を伝える」
「普段会わない人と連絡が取れる」
「関係を深められる」
「挨拶に行きたいけれど遠くて行けない人に挨拶する」
というような目的で始まったもの、つまりは礼儀でした。
今は礼儀の意味以外にも、近況報告やお世話になったお礼の気持ち、
などを含めて挨拶をしているのかなと思います。
スマートフォンやSNSの普及により、
新たなコミュニケーションツールで挨拶をする方が多くなり、
関係の浅い知人から外国にいる家族や友人などにも、
簡単に新年の挨拶をすることが可能になった反面、
年賀状を送るという方が減ってきているみたいですね…。
かくいう筆者も送らなくなった1人なのですが(^^;)
新たなコミュニケーションツールが普及しても年賀状は嬉しいものですし、
SNSにはない温かさがあると思います♪
もちろん、SNSでの年始の挨拶も、もらった側は嬉しいものです♪
いずれにしても、年始の挨拶をすることが大事なのかなと思いますので、
年賀状を送っている方は継続して、送ってないよーという方は
始めてみてはいかがでしょう?
届いたことで嫌な気分になる人はいないと思いますので(*´ω`*)
そして今年のブログ更新は今回で最後となりますので、
最後にご挨拶を…
本年も誠にありがとうございました。
来年も株式会社 大栄商事を宜しくお願いいたします。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
次の干支はこの写真の遠くに写っている子です笑