新年あけましておめでとうございます!!
令和4年、2022年、寅年が来ましたねー(´▽`*)
…挨拶が遅くなってしまい、大変申し訳ございません(汗)
新年1発目のブログですが!!
お正月が終わってるというこの時期に、
お正月の内容をねじ込みます(笑)
お正月におせち料理を食べたと思いますが、
それぞれの料理や食材に込められている縁起の由来は知っていますか?
有名な由来などもあるので知っている方は多いかと思いますが、
代表的な料理や食材を紹介していきます♪
おせちは重箱に料理や食材を詰めて出てくると思いますが、
重箱に入れることにも意味があり、
「めでたさを重ねる」という意味で重箱に詰められていて、
そして各段ごとに詰める料理や食材が決められています。
本来であれば五段重とのことですが、最近では三段重が多いみたいです。
自分の実家も三段重でしたねー(゜゜)
重ねた時に一番上に来る重箱が一の重で
祝い事にふさわしい「祝い肴と口取り」を入れます。
口取りとはかまぼこ、きんとんなどの酒の肴になる料理のことです。
数の子
…ニシンの卵である数の子は「二親の子」に通じて、
卵の数も多いことから「子孫繫栄」を願う縁起物。
田作り
…片口イワシを農作物の肥料として使った田畑が豊作になったことから、
五穀豊穣を願ったものです。
黒豆
…黒く日焼けするほどに、マメに勤勉で健康に暮らせるように
という願いが込められています。
紅白かまぼこ
…赤は魔除け、白は清浄の意味があります。
伊達巻
…巻物に似ていることから、知識が増えるようにとの願い。
昆布巻き
…「よろこぶ」ということに通ずることから縁起が良いとされています。
栗きんとん
…漢字で「金団」と書くことから、黄金色に輝く財宝に例えて、
豊かな1年を願う料理です。
二の重には、縁起のいい海の幸の「焼き物」を詰めます。
鯛
…「めでたい」ということに通ずることから。また赤色は慶事にふさわしく、
傷みにくく、味も格別なことから、好まれていました。
海老
…海老のように腰が曲がるまで、長生きが出来るようにという
長寿の願いが込められています。
三の重には、家族が仲良く結ばれるように「煮しめ(煮物)」を詰めます。
れんこん
…将来の見通しがきくようにという願いが込められています。
手綱こんにゃく
…己の心を引き締め、戦いに備える心を養うとされています。
たけのこ
…成長が早く、子供の成長と将来の出世を願って。
次の重は四ですが、忌み数字とされているので、
四は使わずに「与の重」と言い、「日持ちする酢の物」などを詰めます。
紅白なます
…紅白でめでたく、祝いの水引にも通ずることから。
また根菜のように深く根をはるようにとの願いも。
五の重は「空にしておく」か「家族の好物」を詰めます。
空にしておく理由は
「年神様から授かった福をそこに詰める場所」としておく為です。
増えてきている三段重である場合は
「一の重は祝い肴、口取り」
「二の重は焼き物、酢の物」
「三の重は煮物」
と詰めていくみたいです♪
皆さん、お正月はどう過ごされたんでしょう?
帰省、休息、勉強、仕事…色んな形で過ごされたんじゃないかなと思います。
どういう形で年越しをしても、本年も素敵で幸せな1年になると良いですね♪
なんかふと、お正月のテレビ番組で新春かくし芸大会とかよく観てたなぁ…と
急に思い出しました(笑)
改めまして…
本年も株式会社 大栄商事を
宜しくお願いいたします!!